最近は長めの丈のスカートやワンピースが流行っていますね♪
街で見かける7割の女性が、長めの丈を着られているような気がします。
おしゃれな雰囲気が出るロングスカート、わたしも大好きです。
一枚でおしゃれ感が出て、足が覆われているので安心感があり、それに夏は日焼けもしにくい!
いいこと尽くしですね(*‘ω‘ *)
短いと椅子に座ったときとか、色々気にしてしまいますからね~
ところで、スカートの丈によって様々な言い方がありますが、具体的な定義が知りたくなったので調べてみました!
マイクロミニ丈スカート⇒ミニ丈より短い丈
ミニスカート・ショートスカート⇒膝上10cm以上
膝上丈スカート⇒膝上の丈
膝丈スカート⇒膝の丈
ミディスカート⇒膝下丈・膝が隠れる丈
ミモレ丈スカート⇒ふくらはぎにかかる丈・ふくらはぎが半分隠れる丈
ロングスカート⇒膝よりも丈が長い・総丈70cm以上
マキシスカート⇒くるぶし丈・くるぶし以上の丈
参照:https://kininaruarekore.com/archives/3474.html
よくよく考えたことがなかったのですが、スカートの丈を表す種類って結構細かくて多いですね♪
マイクロミニって、無理でしょう!笑
膝上も抵抗があるアラサーです…
わたしは最近はミディ・ミモレ・ロングをよく履きますが、マキシ丈は一つも持っていません。
くるぶしより下のマキシ丈は、生地の分量が多く下に目線が行きがちなので、小柄なわたしにとってはスタイル良く見えないのです…(/_;)
それに、足さばきが悪そうで、歩くのに一苦労しそう笑
背が高い方はとてもお似合いで、本当に素敵だと思います~羨ましいです!
そのマキシ丈スカートやマキシ丈ワンピースを着ている方を見て、とても気になることがあります!
裾(すそ)です!
※袖(そで)と裾(すそ)ってたまに混同します。
気にされていないのか、気付いていないのか、地面を掃除されながら歩いている方をよく見かけます|д゚)
汚れてしまうよ~といつも気になっています。
そして、階段の上り下りで気にせずこれまた地面を掃除されながら歩いている方が多い!(゚д゚)!
階段は平地を歩くより裾が床に付いてしまうことが多いのです。
汚れも気になりますが、何より危ないです!
自分でスカートの裾を踏んで前に転んでしまうかもしれませんし、誰かに踏まれてけがをしてしまうかもしれません。
特にエスカレーターでは巻き込まれてしまう可能性もあります。
普段からそのような女性を見かける度に心配になってしまいます。
わたし自身はロングスカートを履くときは、階段の上り下りの際はスカートを少し持ち上げるようにしています。
イメージとしては、プリンセスです笑
自分で裾を踏んで転ばないように、裾が汚れないように気を付けています。
長い階段を降りるときは、お姫様のように優雅に姿勢良く、スカートを少し持ち上げながら降りましょう!笑
見た目も美しいはずです!
プリンセスのように両手では持ち上げませんが笑
荷物もあるのでね!( *´艸`)
わたしは右手でバッグを持つので、左側にクシュっとスカートを少しまとめるように持って、軽く上に持ち上げるようにしています。
中が見えてしまうので上げ過ぎ注意です(*‘ω‘ *)
何よりけが防止のためです。
小さなお子さんやお体が不自由な方は特に、周りの方が自分の転倒によって巻き込まれてけがをしないためでもあります。
エスカレーターでは自動アナウンスで長いスカートは気を付けてというようなことを言っていますね。
長めの丈が流行っている今こそ、本当に気を付けなければならないことです。
どうか、ロング~マキシ丈の長いスカートやワンピースを着用の際は、みなさんお気を付けください(=゚ω゚)ノ
※追記
ロングスカートを履いて仕事をしていたとき、キャスター付きの椅子に裾が巻き込まれました(‘Д’)
立ち上がることができず、そっと色んな方向にキャスターを動かしてなんとかなりました。
無理に引っ張ったりしたら破れてしまうかもしれません!
ウエストがゴムタイプのスカートとかだったら、ずるっと落ちて丸見えになってしまうかも!笑
これも気を付けなければならないことですね~
ふう、おしゃれは大変よ…