朝晩、白湯を飲むことを続けて、約1か月が経ちました!
朝起きて、歯磨き後に白湯を飲む。
寝る前に、白湯を飲む。
特に朝一の白湯は、内臓を温めることで消化力がアップすると言われていますね。
正直、目に見えた効果は感じられていません。
ただ、白湯の美味しさに毎回感動しています。
フーフーっと冷ましながら、まずは一口。
すると、温かいお湯が食道をゆっくり通過し、内臓へ循環していることを感じられます。
ゆっくり少しずつ飲んでいると、まるで全内臓が温泉に浸かってほっこりしているかのよう。
まろやかで優しい口当たりに癒されます。
白湯を飲むことは、自分自身の体を労わっていることだと実感しています(*´ω`*)
最近はだんだん寒くなってきたので、寝る前の白湯によって体が温まります。
ぽかぽかと内臓が温まっている状態で眠ることが、快眠に結び付いているようです。
女性に多い、冷え性や便秘気味の方には特におすすめの白湯。
有難いことにわたしは両方当てはまりませんが、お腹がゆるくなることは一切ありません。
白湯によって内臓を温めて消化力がアップするだけではなく、体を労わるゆったりとした時間を持つことで身も心もリラックスできる効果があると思います。
体と心を労わる白湯時間。
これからも続けたい習慣です♪