仕事で関わっている30代後半の男性。
朝から不機嫌オーラで満たされていました。
マスクをしているから尚更目立つ、鋭い目つき。
「わたし、何かしましたか?」と聞きたい気持ちを抑え、気にしないようにしていました。
話をする必要があったので、普段通りに話し掛けると、何だかトゲがある話し方。
思わず笑いそうになってしまいました(*‘∀‘)
「何があったのか知りませんが、不機嫌オーラが出過ぎていますよ。」
「周りの方にも伝わっていて、空気が淀んでいますよ。」
「わたしが何かしたとしたら、遠慮なくハッキリ言ってくださいね。」
そう言えるものなら言いたい!笑
もちろん火に油を注ぐようなことは言えないので、なるべく関わらないようにしました。
不機嫌オーラが出過ぎている人の対処法。
それは、とにかく気にしないこと!
当たり前のことですが・・・
「わたしのせいなのかな~」など、自分が原因ではないかと疑う時間は勿体ないです。
自分で心当たりがあるならまだしも、なかったとしたら余計な気遣いだからです。
わたしは少し心当たりがあったのですが、気にしませんでした笑
そんなどうでもいいことを考えて悩む時間があったら、興味のないスキャンダルのニュースを見ていた方がまだましだと思えます。
関わる必要があるとしたら、できる限り必要最低限に。
基本放置。
それが一番いい方法です。
それにしても、何があったのかわかりませんが、不機嫌オーラって周囲の空気をかなり汚染しますね笑
わたしはそうならないようにしようと改めて思いました。
いい大人が周りの人に気を遣わせるだけではなく、空気を悪くするなんて(;´∀`)
人の振り見て我が振り直そう!
やってはいけない例をまじまじと見せつけてくれて、ありがとう!
感謝(”ω”)ノ