カフェで仕事をしていたときのこと。
お隣に30~40代の男性お二人が座り、世間話をされていました。
普段はイヤホンで音楽を聴いていることが多いのですが、その日は珍しく何も聴いていませんでした。
なので、お二人の会話が丸聞こえで、わたしもその場の一員のような気持ちになりました(‘ω’)ノ
その中で気になった会話が|д゚)
Aさん
「収入がないのに、物欲があって困っているんだよね(*´Д`)どうすればいいと思う?」
Bさん
「TVか何かで見たんだけど、ネットショッピングでとにかく欲しいものを全部買うつもりでカートに入れるんだって。最後の決済だけはせずに。そうすると、ほとんどの人が買った気持ちになってすっきりするらしいよ!
あと、欲しいものを一度カートに入れておいて、2.3日寝かせて、またカートを見たときに本当に必要だったら買うし、いらなかったら買わないというのはどう?」
この「収入がないのに止まらない物欲を抑えるにはどうすればいいか?」という質問に対しての、解決策とメリットをまとめると…
メリット①
ネットショッピングで欲しいものを全てカートに入れることで、すっきりして買い物をしたいという気持ちを発散させることができる。
決済はしないので、お金は一切使わない。
メリット➁
欲しいものを一度カートに入れて、時間を置いてからカートを見直すことで、衝動買いを防ぐことができる。
そしてBさんのアドバイスについて。
①は、確かに物欲がたくさんある方にとっては少しはすっきりできるのかもしれませんが、結局は一時的なものだと思うので、手に入れられない虚しさのようなものが残るのではないかと思います。
➁は、一旦冷静になって衝動買いを止めるという点では、とても有効だと思いました。
さて、みなさんだったらBさんにどのようなアドバイスをしますか?
わたしだったら、「収入がない」ことが前提となっている点を指摘すると思います。
収入がないから収入を上げて、欲しいものを買うにはどうすればいいのか?という視点で、一緒に収入を上げるためにはどうすればいいかを話すと思います。
アドバイスを言える立場ではないですが、根本的な問題がその点だと思うので…
今回盗み聞きをさせていただき、このように考えるきっかけをくださったカフェで出会ったお二人に感謝です(*´ω`)
色んな視点で色々なことを考えて行動できるように、たまにはイヤホンをしないで他の方々の会話に耳を傾けて、勉強したいと思いました!