「適当さも大切だよ♪」
友達の言葉が響きました。
今できる目の前にあることに一生懸命になっていて、気付けば仕事のことばかり考えていました。
表情も強張っていたようです。
楽観主義で毎日元気な友達は、まさに良い意味で適当。
忙しい毎日にもかかわらず、忙しさを感じさせない余裕があります。
きちんと自分自身の仕事、プライベート、心の管理ができているからだと思います。
適当という言葉は、メリハリをつけるという意味にも捉えられます。
しっかりやるときはやる。
そのうえで、適当さも大切。
わたし自身、メリハリをつけていると思っていたのに・・・
どうやらが少し崩れかけていたようです。
コロナ感染者の減少により、営業を再開しているお店も見受けられるようになりました。
電車に乗る人も増え、外を歩いている方もマスク越しで笑顔が見られるように感じます。
そんな中、緊急事態宣言が解除された後の仕事について、不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
やることがたくさん。
何から手を付ければいいのか。
そんな時こそ、適当さも大切。
メリハリをつけて、一つずつ、一つずつ。
体の力を抜いて、優先順位が高いものからタスクを完了させれば、気付けば全て終わっている。
何より楽観的に♪
自分自身へエールを送りたいと思います(=゚ω゚)ノ
「今日はかなりがんばったから、ここからはゆっくりやろう!」