自分のサイトを作り、2019年3月30日から一日一記事投稿を続けて一年が経ちました!
一番初めに投稿した記事がネイル記事。
「今日から始めました!」というような挨拶は一切なく、ただネイルについて書いているところからも、唐突に始めたことが伺えます笑
とりあえず書いてみようと勢いあまった結果、何も思い入れのない中途半端な3月30日からスタートしている(;’∀’)
切り良く4月1日から始めるところですが笑
特にこだわりはないので、良しとします(*ノωノ)
早いもので一年。
きっかけは、妹から教えてもらった、メンタルコーチのワタナベ薫先生のブログでした。
薫先生の言葉が、まるでわたしに対してアドバイスをくださっているように感じることが多く、泣きながら読んだことも多々あります。
ブログを読み続け、著書も読み・・・
そうしているうちに2年程経過したある日、ふとしたことがきっかけで自分のサイトを作ろうと決めました。
更新頻度はどうするか。
そのときに、迷わず一日一記事更新と決めました。
それは、薫先生が一日一記事更新を続けていらっしゃるからです。
14年以上毎日更新を続けていらっしゃる薫先生の足元にも及びませんが、とにかく少しでも近付きたい気持ちでした。
メインブログ以外にもLINEブログ、ツイッター、インスタなど・・・
ご自身の会社の代表取締役であり多忙極まりない中、数々のSNSで発信されている薫先生。
わたしにとっては尊敬する恩師という言葉以上の存在です。
始めのうちはとにかく必死でした。
毎日書くことを決めたからやるという課題を達成させることが、とても辛い時期もありました。
自分で決めたことで楽しみたのに、楽しめない自分がいることが悔しくて。
それでもここで止めたら負けだと思い、それだけは絶対にしないと心に決めていました。
そんな中、精神科医の樺沢紫苑先生のベストセラー、「アウトプット大全」に出会いました。
毎日更新することが楽しめなくなっている矢先に、わたしにとって必要なことを数え切れないほど学びました。
そして、2019年の8月2日に参加した、樺沢先生の『インプット大全』出版記念イベント。
関連記事:樺沢紫苑先生の『インプット大全』出版記念イベントに参加しました!
「インプットとアウトプットは表裏一体!」
「本物のインプットをして、アウトプット前提で行こう!」
その学びが、参加型のイベント体験によって真っすぐ脳内に浸み込みました。
その後の記事更新に、どれだけ力になったことでしょう。
毎日メルマガとyoutubeの動画更新をされていらっしゃる樺沢先生。
毎日勇気付けられていることに心から感謝し、尊敬しています。
ワタナベ薫先生と樺沢紫苑先生は、これからもわたしにとっての恩師であり、憧れです。
少しでも近付けるよう、がんばりたいと思います。
そして、アクセス解析からわかる、わたしの記事を読んで下さっている方々。
自分でも驚くほどの方が読んでくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
他愛もない記事を読んで下さり、本当にありがとうございます。
もっとパワーアップすることが課題で、見直すべきことがたくさんあります。
他に挑戦していることもあります!
ただただ、今日は感謝の気持ちを。
ありがとうございました!
一年間継続して記事を更新できたことは、わたしにとって自信になりました。
もっと役立つような記事を書けるよう、努力します!
これからもよろしくお願いいたします(*^^*)