4日前、朝起きると左目の奥が痛い…
眼球から目尻にかけての白目が真っ赤に充血していて、奥の方がごろごろ異物感。
これはもしかして、「ものもらい」か「結膜炎」(+o+)
よりによって翌日は東方神起のコンサート。
一年に1.2回このような症状になるのですが、タイミングの悪さに愕然としました…
手持ちの目薬を差しながらその日の午前中を過ごしましたが、時間と共に痛くなる左目。
眼科に行っている時間がなかったので、とりあえずドラッグストアへ行き、ものもらい・結膜炎用の抗菌目薬を購入しました。
もろもらいなのか結膜炎のようですが、病院へ行っていないのでどちらかわかりませんでした。
調べてみたところ、購入した目薬のロート製薬のサイトにわかりやすく書かれていました。
【ものもらい】
まぶたに赤く腫れ上がって固い部分があり、充血がない。
【結膜炎】
結膜(白目)が充血している。
初期症状から、どうやらわたしは結膜炎のようです。
他サイトによると、ものもらいと結膜炎の症状はかなり似通っているとあったので、やはり眼科で診断してもらわないとわかりませんね。
その日の午後からこまめに点眼し、迎えた翌日。
朝起きると前日より痛みは引いていました。
そして、肝心のコンサート中は全く痛くありませんでした。
関連記事:【ネタバレあり】東方神起はいい意味でマニアック|東方神起 LIVE TOUR 2019~XV~(後半)
きっと興奮してアドレナリンのようなものが分泌されていたのだと思います(*’▽’)
よくアスリートの方が、体に痛みがあっても本番中は全く痛みを感じないと聞いたことがありますが、次元は違っていても同じようなことが起こったのかもしれませんね。
ただ、コンサートの最後のお二人の挨拶のときに感動して涙が出たのですが、そのときにびっくりするくらい左目が沁みました!
自分の涙の塩分に攻撃されました笑
その後も点眼を続けて3日目。
完全に治りました♪
もし1週間近くなっても治らなかったら眼科へ行こうと思っていたので、ほっとしています。
できる限り病院には行きたくない(+o+)
珍しく母から電話があり、色々話した中で結膜炎のことを伝えると、免疫力が低下しているときに結膜炎やものもらいになりやすいと言っていました。
そして、にんじん、ほうれんそう、小松菜などの濃い色の緑黄色野菜をオリーブオイルで炒めて食べると目などの粘膜にいいというアドバイスをいただいたので、早速試したいと思います(*’ω’*)
元看護師である母の意見は本当に頼りになります。
普段から酷使している目。
結膜炎をきっかけに、もっと目を労わらろうと思いました。
スマホやPCを使うときにブル―ライトカット用のメガネをかけることを忘れていたので、また使い出しました。
そして、母が言っていたように、オイルで炒めることによって体内に吸収しやすくなるという緑黄色野菜をもっと食べることを意識したいと思います(^^)/