最近はロングスカートが流行していますね。
その中でもタイトなロングスカートは、女性らしい大人っぽさが魅力的だと思います。
タイトなのでヒップラインが出て、歩くとも太腿のラインが見えて…
セクシーで素敵です(*’▽’)
それにタイトスカートは色んなトップスに合わせやすいというメリットもありますね。
わたしも大好きで何枚か持っていますが、最近購入したタイトスカートにデメリットを感じました…
それは…
歩きにくい!!!
履いた雰囲気はウエストもヒップもぴったりで、スカートのラインがとても綺麗なのですが、とにかく歩きにくい(゚∀゚)
スリットが深めに入っていないものが良くて選んだことが裏目に出ました!
タイトだと歩幅が狭くなるので、歩くスピードも遅い!笑
小刻みに歩くので、早いと思いきや遅い(‘ω’)ノ
せっかく買ったに、最近全く履いていませんでした。
今日久し振りにクローゼットから取り出し、気を取り直して履いてみました。
家の中で履いてみると「大丈夫かな!」と思ったのですが、靴を履いて外に出ると、やっぱり歩きにくい(´Д`)
そこで、ふと閃きました!
スリットが深ければ足さばきが良くなるのだから、スリット部分を上にあげてみよう!
後ろにスリットがあるスカートなので、後ろのウエスト部分を少し上持ち上げるようにして上げてみました。
すると…
スリットの位置を上げたことによって足幅が広がり、びっくりするくらい歩きやすくなりました!
わたしの場合は、ほんの少しスリットが深ければ歩きやすいバランスだったと知りました。
1~2cm位持ち上げただけで変わったので(*’▽’)
このくらいなら見た目も前後のスカート丈の違いがわかりにくいです。
一日過ごしてみたのですが、長距離歩くときだけスカートの後ろのウエスト部分を持ち上げてから歩くことで、歩きにくさは解消されました!
お気に入りのスカートなので、良かったです!
タイトスカートを選ぶときは、試着をしたときに歩いてみることが大切ですね!
もし歩きにくいタイトスカートがあった場合、スカートと身長のバランスにもよりますが、わたしのように少し上にあげることによって解消されることもあります。
夜だったら、ウエストを折り曲げて歩いたら歩きやすいと思いました!
誰も気付かないからいいかなと笑
これからタイトスカートを買うときは、ウエストとヒップがあっているかに加えてスリットが歩きやすい深さかどうかもチェックするといいですね♪
一つ学びました(‘ω’)ノ