引越しの準備もそろそろ終えないといけない時期。
焦ってはいないつもりなのですが、気持ちが落ち着かない日々です(=゚ω゚)ノ
今わたしの部屋にあるテレビが目に入ったのでテレビについて。
テレビは全く見なくなり、もう半年ほど電源を入れていません。
コンセントからも抜いています。
なので、新居には持って行かない予定です。
以前一人暮らしをしていた時は、テレビは持って行きました。
そのときは今よりは見ていたのだと思いますが、生活スタイルが変わり見なくなりました。
ただ、今ふと思ったのですが…
実家なので、リビングにあるテレビを見ることはある!
テレビを見ないと言い切れないではないか!!!(今更)
ということは、新居にテレビがないと不便なのだろうか。
見たくなるものだろうか。
想像してみました…
う~ん・・・いらない♪
実家のリビングにあるテレビは、リビングに行くとついているので見るときもあるというレベル。
ついていなければ見ないので、テレビがなくても問題ないでしょう!
多分笑
実際に、テレビのない生活をすることが初めてなので、どんな感じなのか実験です♪
わたしの知人もテレビがない方がいますが、不便なことはないそうです。
緊急のニュースなどはネットの方が早い。
DVDなどはパソコンで観る。
それに、テレビがないと部屋が広くなって生活感がなくなると思うので楽しみです(*’▽’)
実家ではもちろんNHKの受信料を払っていますが、これから先受信料についての訪問があっても堂々とお断りできますね。
女性の方だったら、家の中にテレビがないことを確認していただいてもいいと思っています(‘ω’)ノ
来週からテレビのない生活、始めます♪
きっとおすすめできると思います(*^^*)