今日、5/12は母の日ですね。
お花屋さんは一年で一番忙しい時期と聞いたことがあります。
普段なかなか面と向かって感謝の気持ち伝えられない方にとっては、この母の日が伝えるタイミングとなって、とても有難い日だと思います。
昨夜帰宅すると、わたしの母は寝込んでいました。
急に腰が痛くなり、動けなくなってしまったとのこと。
料理ができない父が急遽買ってきてくれたお弁当が、寂しくダイニングテーブルに置かれていました。
いつも元気な母が寝込んでいるという状況が家の中に影を落とし、シーンと静まり返った我が家はとても暗く寂しいものでした。
このようなときに、母は太陽であると改めて感じます。
母が元気だと家の中は明るく、元気がないと暗くなるのです。
病院のお薬を飲んで早々に寝たと説明する父もまた、元気がなかったです。
心配な気持ちでわたしも就寝し、今朝起きると…
普段通り元気いっぱいでコルセットをした母の姿(/_;)
話を聞くと、昨日の午前中からだんだん腰が痛くなり始め、起きていられないほどに悪化してお風呂にも入れなかったとのことでした。
そんな状況にも関わらず、朝一でお風呂に入り、午前10:30頃から父と一緒にどこかへ出掛けて、17:00頃に帰ってきました笑
普段から風邪を引いてもすぐに回復する母ですが、一日中腰痛で寝込んでいたので、まだ起き上がることも大変だろうと思っていたわたしはとても驚きました(;’∀’)
病院で処方されたお薬が効いたとは言え、どうしてこんなに回復が早いのか。
母が元気である要因を冷静に分析してみました。
①ジムに通っている
母が通っているジムは、自由に選べるレッスンが充実していて、色々試せるので飽きないと話していました。
ちょうどいいタイミングでレッスンがないときには、マシーンを使って運動するそうですが、モムチャンダイエットやダンスなど、バラエティーに富んだレッスンを楽しめるそうで、いつもジムから帰ってくると「楽しかった~」とご満悦です。
子供の頃から新体操をしていた母は運動が得意で、60歳を過ぎた今でも毎日の生活に運動を取り入れて楽しんでいることが、何よりも元気な要因だと言えます。
②食事に気を使っている
料理上手な母は、素材にこだわっています。
特に、お出汁をはじめ、お塩、お砂糖などの調味料、お米、玄米…
食材は国産以外は買わないという徹底ぶり。
一緒に生活しているわたしも有難く便乗させていただいているのですが、その体に良いものを食べる意識が健康体を作っていると思います。
③美意識が高い
家でゆっくり話をする時間が少ないので、家で会う度に一方的に美容の話をしてきます笑
そして「あれがいいらしい!これがいらしい!」と日々最新の美容情報をわたしに提供してくれます。
何よりすぐに試すタイプの母は、美顔器や化粧品や様々な美に関するグッズを試すことを繰り返しています。
最近やっとこれからも続けられる化粧品と出会ったようです。
色んなことをわたしに相談してくるのですが、わたしが反対しても結局自分の中では決めているので、買うことになります(-ω-)/
シャンプーや化粧品に対するこだわりも凄いので、別途記事にしたいと思います。
娘のわたしが言うのも変ですが、客観的に見て美しいと思う母は、美に対する飽くなき探求心があり、何より努力をしているからだと思います。
④きゃぴきゃぴしている
きゃぴきゃぴという言葉は、死語でしょうか…笑
母は本当にその言葉がぴったりなので使いました( *´艸`)
常にテンションが高くて、ついでに声も高くて、元気いっぱいなのです。
ポジティブの塊と言いますか、元気オーラが出ていてキラキラした笑顔が魅力的で、そんな母を見ていつも元気をもらっています。
そんなきゃぴきゃぴ元気な母は、モチベーションが常に高いからこそ、体の中からプラスのエネルギーで溢れているのだと思います。
⑤勉強熱心
元看護士なのですが、引退後も勉強熱心で、様々な資格を持っている母。
常に本を読んでノートに書いているその姿から、学ぶということが生活の一部になっているように思えます。
母の夢があるのですが、こちらについても別途記事にしたいと思います。
自分から勉強することをとったら何も残らないと言っていたことがある母は、勉強が大好きと自負しています。
そんな勉強好きな母は、向上心の塊のような人です。
①ジムに通っている
②食事に気を使っている
③美意識が高い
④きゃぴきゃぴしている
⑤勉強熱心
わたしが考えるこの4つの母の元気な要因を見ると、運動、食事、精神面のバランスが素晴らしいと思います。
身近な母のおかげで、わたしはたくさんの刺激を受けて、健康な毎日を過ごすことができています。
そのことに改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、母が元気なのは、生き方が美しいからであると言い切れます。
運動、食事、精神面、どれを見ても生き方が美しいです。
自分を大切にして丁寧に生きているから、他人も丁寧に扱うことができるのだと母を見て感じます。
母の日の今日、夜まで予定のないわたしは、妹たちから送られてきた宅急便を2つ受け取りました。
母へのお花です。
どちらもとてもきれいで、お花が大好きな母はとても喜んでいます。
母の日にこの記事を書くことによって、改めて母を尊敬する気持ちで溢れている今、恩返しをするためにもがんばらなくてはいけないと思っています。
両親に世界一周旅行をプレゼントすることが目標の一つ。
気持ちを新たにできたことに感謝です。
いつもありがとう。