家族連れやカップルで賑わう、土曜日のレストランにてふと思う。
いつからわたしは、一人で外食をするようになったのだろう・・・
というより、いつから一人で外食をすることに抵抗がなくなったのだろう・・・
今では一番しっくりと馴染む一人の食事。
たまには話し相手がいたらいいな~と思うことはあっても、それなりに楽しんでいます。
コロナにより、大変な影響を受けている飲食業。
想像できないほど多くの困難を乗り越え、コロナ対策をされながら営業していただだけることに、心から感謝しています。
やはり、ずっと家にいてはリフレッシュできないと実感しているからです。
コロナ対策の一つであるソーシャルディスタンスにより、他の方との距離が取れることは、独り身にとっては有難いことの一つ。
以前、両隣が家族連れで、一人ぽっつーん状態だったことがありました。
盛り上がっている両隣の会話が丸聞こえだったので、話を聞いていませんよアピールでイヤホンを付けて音楽を聴いたことも。
寂しいとか、そういったマイナスな気持ちはないのですが。
何となく、無駄な気遣いがありました笑
幸せそうなご家族が、一人お酒を飲みながら食事をしている私に気を遣うのではないかという・・・笑
今では隣の席で食事をすることがほとんどありません。
お一人様が入りやすい配置や環境にされているお店も多く、有難い限りです。
コロナにより、一人でも友達と一緒でも、明らかに外食をする機会が減りました。
それでも、コロナ対策をしながら外食をすることで、得られるメリットが大きい。
一番は気持ちですね。
一人でもそうですが、気の置ける友達と普段行かない場所で会話をすることで、かなりリフレッシュします。
今まで当たり前のように外食をしていた時間は、とても貴重なものでした。
そして、これからも貴重な時間です。
一人の時間も、人過ごす時間も、もっと大切にしたいと改めて思いました(*´ω`*)