怒涛の月初が終わりました~
良くがんばった(=゚ω゚)ノ
本当に不思議なのですが、どうして忙しいときに限って色んな想定外のことが起こるのでしょうか笑
普段何もなかったのに、イレギュラーで不意打ちに発生するトラブル。
少人数のときに限って、人手が足りない状況になる。
忙しさが忙しさを呼ぶのは、どうしてなのでしょうね(;・∀・)
そういえば、学生の頃に渋谷のとあるお店でレジをやっていたことがあります。
場所柄お客様の出入りが多く、基本的にレジは2人体制でした。
それでも平日の昼間など、時間帯によってはお客様が少なくなるので、1人は商品補充などの裏方作業に入ることもありました。
すると起こる出来事。
1人になった途端にレジにお客様が並ぶという(*’ω’*)
これは、レジあるあるなのでしょうか笑
誰も1人になったところを見計らっているわけではないのに、不思議な現象ですよね。
2人体制でいた時間帯がお客様の入りが少なかっただけなのですが。
レジの混雑に気付ける場所で、もう1人が他の仕事をしていたとしても、少し目を離した隙にあっという間に行列が!
面白い現象だな~と思った思い出があります( ˘ω˘)スヤァ
話は逸れましたが、忙しさが忙しさを呼ぶということは、目の前のやるべきタスクが完了する前に別のタスクがどんどん増え、てんこ盛りになる現象と言えると思います。
優先順位をつけてやるべきことをやっている間に、更に優先度の高いことが起こり、そちらをまず対処する必要がある。
そのような連鎖が起こると効率的にできなくなってしまい、結果として何だか知らないけど忙しい!という状況になります。
忙し過ぎると楽しくなってくる感覚が意外と好きですが笑
永遠に続くわけではないので、都度優先順位をつけて完了させていくのみ。
そして今、安堵感と達成感でいっぱいならそれでOK!
ということで、月末月初が普段以上に忙しくて大変だったみなさま、お疲れ様でした!
まるでねぎらってくれているような晴天です。
有意義で楽しい一日になりますように☆彡