以前の記事で、寝る前の舌回しをしながらの腹筋を習慣化の記事を書きましたが、それ以外にも習慣にしているちょっとした運動があります。
それは、ドライヤーや歯磨きをしながらスクワットをすることです。
舌回しをしながら腹筋をするのと同様に、毎日の生活で必ずやっていることと同時進行で何かをするというスタイルが、わたしには合っています。
そうしないと続けることが難しいので(+o+)
わたしは通常は、朝・夜のドライヤー、朝・昼・夜の歯磨きをします。
それぞれの長さは、朝のドライヤーは約3分、夜のドライヤーは約5分、朝・昼・夜の歯磨きはそれぞれ約3分…
単純に合計すると17分なので、2秒1カウントとして、一日510回スクワットをしている計算になります。
スクワットと言っても、腰をかなり低く落とすようなものではなく、腰から下の位置に下げる簡易的なものですが、その際に必ずお腹を凹ませながらやるようにしているので、夜のドライヤーの後半になると結構きつくなってきます。
始めのうちは、ドライヤーや歯磨きの方に意識がいってしまうとスクワットが止まってしまったのですが、慣れると同時にできるようになりました。
そんな感じをかれこれ3年ほど続けた効果を最近ようやく実感しています。
その効果は、くびれができたことです(=゚ω゚)ノ
お腹を凹ませながらのスクワットが効果的だったようで、お腹を触ると腹筋の固さを感じます。
割れていませんが…
タイトル、変える必要がありますね( ゚Д゚)
ドライヤー・歯磨きをしながらお腹を凹ませながらスクワットを習慣化
ちょっと、ながらながらってなりますのでそのままにしておきます(-ω-)/
きっと簡易的なスクワットではなければもっと効果を実感できるのかもしれませんが、わたしの中での優先順位は続けることなので、まずはこのようなスタイルでやってきました。
お腹周りをなんとかしたい方は、普段の生活で当たり前のように行っている習慣にお腹に効く運動を加えると、継続できると思います。
わたしの場合は思い付いたことがスクワットだったのですが、それ以外の方法でご自身に合ったものがきっとあるはずなので♪
そう言えば、この習慣のおかげで、気付けばお腹を凹ませている!
今もそうでした笑
体が勝手にそうするように覚えてくれたような気さえします。
3年以上続いているので、最近は少し応用して上半身をひねることも加えています。
この何かをしながら行う運動を、他にもないか日々考えて、思い付いたらすぐにやってみてとにかく続けたいと思います(*’ω’*)