関東も間もなく梅雨入り。
週間予報では、都内は明日から雨マークが付いていました。
髪は湿気対策万全です(”ω”)ノ
関連記事:梅雨対策のカットとストレートパーマ
家にいるときは、エアコンはずっとドライ運転。
カビ対策のため、湿度を60~70%に保っています。
そして忘れてはいけない、家にある数々の扉の中。
クローゼット、靴箱、キッチンのシンク下など・・・
収納スペースも湿気対策が必要です(*‘∀‘)
意外と忘れがちなのですが、梅雨時期は収納ペースにも湿気が溜まってカビが発生する可能性が!
今回こちらを購入しました!
除湿と脱臭ができる、備長炭ドライペット♪
3つ入りで、色んな場所に使えます。
初めての方は間違えやすいと思いますが、こちらの銀色の部分をそっと剥がすだけ。
そうすると、白い紙が現れます。
この状態でクローゼットやシンクしたなどの湿気が気になる場所に置くだけなので、とっても簡単です。
商品上部の厚紙に、何やら紙カバーの使用方法が書かれていたのでやってみました。
点線に沿って切り取って・・・
まるで工作のような時間を楽しみました!
完成♪
え~っと(;・∀・)
これは、白い紙に穴が開かないようにするためのカバーなのだろうか笑
何のためなのか説明がなかったのですが、おそらくそうであろうと思います。
クローゼットの中に入れる分は、ハンガーなどの落下によって白い紙に穴か開いたら大変だと思い、こちらの状態で置きました。
その他は面倒だったので、紙カバーをしない状態で置きました(*’ω’*)
こちらのエステーの商品、備長炭による脱臭のないタイプの湿気取りは、実家のクローゼットでも使っていました。
時間が経つと収納スペース内の湿気をどんどん吸い取り、プラスティックの箱の中に水が溜まります。
こんなにシンプルな商品ですが、水が溜まっているのを見ると、しっかり除湿していると実感。
素晴らしい!
今回3つセットの1つのみでは足りなかったので、あと1つ購入したいと思います。
ついでに衣類をカビからも守ってくれるムシューダも新しく購入しました。
ハンガーの様にかけるタイプのムシューダは、「おわり」マークが出ると交換時期。
うっすら「おわり」が見えてきたので、交換して準備万端!
忘れがちな収納スペースの湿気対策もしっかりして、梅雨を快適に過ごしたいですね(=゚ω゚)ノ
除湿と脱臭ができる、備長炭ドライペット、おすすめです♪