気が付けばゴールデンウイークもあっという間に過ぎ去り、5月も下旬に差し掛かりました。
緊急事態制限が解除された地域もある中、都内近郊もそろそろ解除される兆し。
月曜日の今日、企業によっては通常の勤務体制が再開されたということを耳にしました。
果たして、それが反映されるであろう電車の状況はどうだったか(”ω”)ノ
8時台の電車に乗りましたが、空いていました。
ガラガラではなく、4月に比べると徐々に人が増えている印象があります。
月曜日に用事があるときは、8時台の電車を避けてたことが嘘のよう。
急行や特急電車に乗り切れない方々を、駅員さんが一生懸命押していたあの光景。
今後は見なくなるのでしょうか。
コロナの影響によって働き方が見直された今。
完全に終息されることはなく、コロナと共に生きる時代と言われています。
当たり前のように混雑した電車に乗って通勤すること。
それは当たり前ではなく、働き方を見直すことによって改善することができるという学びを得た企業は多くあると思います。
テレワークでの対応ができる企業は、このまま継続することができれば…
どうしても通勤せざるを得ない方のみ通勤することで、3密を防ぐことができる。
コロナなどの感染防止に繋がり、精神的、体力的な負担が減る。
それによって、仕事のパフォーマンスも上がり、いいことだらけ。
さて、どうなる日本の働き方。
日本の明るい未来を想像しています☆彡