わたしを癒してくれる大切なものの一つ「みてね」。
家族アルバムアプリ利用者数No.1で、ママの3人に1人が使っていというこのアプリ。
妹夫婦は、このアプリ「みてね」を通して、わたしたち家族に息子の成長を共有してくれます。
まめにアップしてくれる写真と動画。
まとめてチェックすることが多いのですが、その度にどれだけ心癒されていることか(*´ω`*)
かわいいかわいい甥っ子を観ると、早く会いたい気持ちでいっぱいになります。
そして甥っ子はもちろん、家族のみんなに会いたくなります。
最近の妹夫婦の「みてね」への投稿で、本当に素敵な子育てをしていると感じました。
甥っ子は、お散歩をしているときに公園などの土や砂を触ることがブームのようです(*‘∀‘)
触るというより、掴み取る感じ笑
しかも、お砂場ではありません(”ω”)ノ
歩いている途中で不意しゃがみ込み・・・
道沿いにある土や砂を両手でガシッと掴んだ後、その小さなかわいい両手をゆっくり広げ、手のひらから土砂が落ちる様子を楽しんでいる動画がありました♪
両手で掴み取った土砂が、広げた指の間からサラサラとこぼれ落ちることが楽しいみたい。
何度も何度も繰り返し、声を上げて笑っているその動画に、何度「かわいい~!」と叫んだことか(*ノωノ)
別の日の動画でも、同じように両手で土を掴んでは手のひらを広げていました。
ふと思ったこと。
そういえば、妹夫婦が「だめ」とか「やめなさい」とか言っているところを見たことがない!
動画の中で、甥っ子が両手に掴んだ土を口元に持っていきそうになった瞬間がありました。
わたしは観ながら「あ~」と思わず声が出ました。
その間も、撮影していた妹もしくは旦那さんは、何も声を掛けませんでした笑
シーンとしていました笑
結局甥っ子は口に入れなかったのでホッとしましたが、もしわたしがその場にいたら、瞬時に甥っ子の両手を口元から振りおうとしたと思います。
「だめだよ~!」と言いながら。
妹夫婦は普段から、甥っ子に「だめ」とか「やめなさい」を言わないのです。
穏やかな2人ならではの、大らかな子育てです。
子供を遊ばせるスペースで、子供が触る遊具などを全て除菌シートで拭かれる親御さんが多いと聞いたことがあります。
以前妹夫婦の家に遊びに行き、近所の大型ショッピングモール内にある子供を遊ばせるスペースに行ったことがありました。
そこで甥っ子を遊ばせている間、妹は何もしていませんでした笑
そのときにも、妹の大らかさを魅力的に感じた記憶があります( *´艸`)
もちろん、わたしの知らないところで妹夫婦はきちんと除菌などをしていると思います笑
ただ、子育てという視点で考えたとき、やたらと否定的で子供の言動を抑止するようなことがない、個性を尊重した自由な子育てが本当に素敵だと思いました。
動画では、甥っ子の自由で伸び伸びとした元気な姿がたくさんおさめられています。
ティッシュをひたすら周りに出していたり、外に置いてあった誰かのおもちゃを持って歩いていたり、両手両足をついて駅の階段を上っていたり・・・笑
決してその行動を止めず、否定せず、すぐ側で見守っている妹夫婦。
本当に素敵。
甥っ子に癒されると共に、妹夫婦の大らかさにも癒されます。
コロナによるピリピリとした世相。
規制の多さをと感じる今だからこそ、2人の大らかさが更に魅力的に感じるのかもしれませんね。
他人と自分の命に関わること以外は寛容な印象を受ける、子供の可能性を伸ばすような、大らかな子育て法。
本人たちは全く意識していないことでしょう。
だから素晴らしい!
家族で今を楽しんでいる様子がダイレクトに伝わってきます。
そのブレない大らかさ。
わたしもほしい!!!
自分が大らかでいることで、その波動が他人にも伝わり、癒しを与えることができるかもしれません。
そして何より、自分自身がストレスフリーでマイペースに今を楽しむことができる♪
ということで、寛大な心をモットーに、大らかな妹夫婦のように過ごしたいと思います(*´ω`*)