今日の東京は、朝から気持ちの良い小春日和。
仕事で外出をする必要があり、気分良く近所の公園を通りました。
区できれいに管理されている、大好きな公園。
階段を掃除されているおじさまの横を「おはようございます!」と挨拶をしながら足早に通り過ぎました。
そして、通り過ぎた直後に「気を付けて~」という言葉を掛けてくださいました。
また泣きそうになりました笑
最近コンビニで「いってらしゃい」と言ってくださったレジの女性は、母より年上風。
今日公園で「気を付けて~」と言ってくださった掃除をされていた男性は、父より年上風。
まるで両親の言葉を代弁してくださっているかのよう。
両親世代の方の優しさに触れると、敏感に反応してしまいます・・・
赤の他人にこんなに優しい言葉を掛けてくださるなんて、ありがたいです。
感謝です。
あ~、家族のみんなに会いたい。
おじさまの言葉がなぜか心に残りました。
足元に気を付けてという意味もあったと思いますが、コロナに気を付けてとも取れたからかもしれません。
色んな意味での気を付けて。
どうしても外出しなければならないとき、本当に気を付けていることは、自分が加害者にならないこと。
マスクは絶対。
手洗いも念入りに。
ソーシャルディスタンスも気に掛けています。
関連記事:「大きく前へならえ」以上の距離がソーシャルディスタンスの目安
風が心地良く気分も晴れやかになる最高のお天気。
外へ出ることを誘っているかのような今日こそ、油断をせず。
みなさん、気を付けて!