先月友達からおすすわけしてもらった米粉の田舎パンケーキミックス。
出来上がる直前にバターを買い忘れたことを思い出し・・・
次回は絶対にバターとメイプルシロップでリベンジしようと思っていました♪
関連記事:友達からの素敵なおすそわけ|米粉の田舎パンケーキミックス
そんな中、小池都知事の外出自粛要請以降、スーパーの品薄が続き・・・
わたしが買い物に行くタイミングによるのか、毎回ホットケーキは品切れの状態でした。
そしてやっと見つけました♪
1種類しか並んでいない、貴重なホットケーキを購入(=゚ω゚)ノ
早速作りました(*^^*)
通常通り、パンケーキミックスに卵を入れて・・・
今回は冷蔵庫にあったビヒダスヨーグルトを大さじ2杯ほど入れてみました♪
酸味が入ることで少しさっぱりするかな~と思ったので。
その後に、生地の加減を見ながら豆乳を足していきました。
感覚で適当に入れてみるスタイルです笑
全部混ぜ終わるとこんな感じに。
見た目は滑らかで、生地をすくったときに少し重みがあります。
子供の頃に母が「ホットケーキの生地は耳たぶくらいの柔らかさが目安」と言っていたことを思い出しました。
改めて考えてみると、耳たぶくらいの柔らかさってなんだろう~笑
実際にホットケーキの生地を指で触らないよね?笑
それでも何となく理解して、その感覚が伝わるのだから面白い(*ノωノ)
今、自分の耳たぶを触ってみて、わかりました!
柔らかいけど柔らか過ぎず、弾力があるけど硬くはない!笑
これです!笑
さて、続きです(”ω”)ノ
熱したフライパンにオリーブオイルを塗り広げ、いったん火を止め冷まします。
濡れたタオルの上に置いてじゅーっと冷ますやり方がいいのかもしれませんが、タオルがかわいそうに感じるのと面倒なのでやりません笑
火を止め冷ましている間に他のことをしていたら、気付けば5分程経過。
火を付け弱火にした状態で、生地を流し入れます。
ぷつぷつしてきたら裏返し、弱火で待つこと約2分。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
出来上がったホットケーキがこちら♪
前回のリベンジ、バターとメイプルシロップのコラボがやっと実現しました((((oノ´3`)ノ
淹れたてコーヒーと一緒にいただきます♪
友達が言っていた通り、バターの塩気とメイプルシロップの相性が抜群です。
表面のサクッと感に続く、中のふわふわがたまらない~
無添加の米粉パンケーキは、厳選されたシンプルな素材によるしっとりもちもちした感じが◎
こちらの通常のホットケーキは、これまたふんわり感が最高です(*´ω`*)
大さじ2杯ほど入れたヨーグルトの酸味は全く感じませんでした。
もっと入れるとどうなるのか、試してみたいです(*‘∀‘)
豆乳感もないので、ヨーグルトや豆乳が苦手な方も栄養価が上がったホットケーキを楽しめますね~
残りの生地はどうしようか考えた結果、グラノーラを入れてみることにしました!
こちらの3種の大豆が入ったグラノーラを生地に入れてざっくり混ぜたものを焼いてみました。
すると、こんな感じに~(”ω”)ノ
生地の表面にある大豆が少し焼けたことにより、香ばしさが出ました。
食べてみると、普通のホットケーキと違って大豆の食感が楽しめて美味しいです!
豆が焦げてしまわないように火加減は弱火で、焦げないように注意しながら焼く必要があります。
細かく砕いたアーモンドを入れてもいいと思いました(*‘∀‘)
生地にヨーグルト、豆乳、グラノーラなどを入れると、なんだか美容と健康を意識したホットケーキになってバージョンアップ♪
色んなアレンジをしても失敗しにくいところがホットケーキのいいところ。
自宅で過ごす時間が多い今、ホットケーキで色々なパターンにチャレンジするのも楽しいですね!
わたしは一人、大きいホットケーキを2枚食べてお腹いっぱい(+o+)
簡単にできるアレンジホットケーキ、おすすめです♪