本日午前10:30頃、コーヒーと卵を買うために近所のスーパーに行ってきました。
卵は高級な卵しか残っていませんでした。
栄養価も価格も高い卵を購入。
普段からこの卵を買っていますけど♪
という雰囲気で、さらっとかごに入れました笑
相変わらず在庫切れのマスクやトイレットペーパー、全体的に品薄の商品、レジに並ぶ長蛇の列。
どのレジも、20人以上並んでいました。
平日の午前中はいつもガラガラで、お買い物がしやすかったことが懐かしく感じます。
そんな中、皆さんのマナーの良さに感動しました。
お店の方が一人も整備などをされていない中、自然と綺麗に繋がるレジへの列。
食品が陳列しているコーナーまで伸びている列は、他の方の買い物の邪魔にならないよう、きちんと端にできています。
レジ前の通路には、人が通れるスペースが空いた状態で列が連なっています。
こんな感じです。
★レジ★人・人・人■■通路■■スペース■人・人・人・人・人
★レジ★人・人・人■■通路■■スペース■人・人・人・人・人
★レジ★人・人・人■■通路■■スペース■人・人・人・人・人
レジに並ぶ長蛇の列に、人が通りやすいようにスペースを設けるという気遣い。
誰に指示されるわけでもなく自然とできるスペース。
日本人って素晴らしい!
混雑しているスーパー内ですれ違うときも、皆さん譲り合いの精神でした。
「どうぞ」と声を掛け合いながら買い物をしている方々。
誰もがコロナの影響で大変な中、ピリピリしている雰囲気は何もありませんでした。
人はピンチのときや追い込まれたときにその人となりが出ると言われています。
近所のスーパーで買い物をしただけなのですが、とても気分のいい時間を過ごすことができました。
それは、皆さんマナーが良く穏やかで、思いやりを感じたから。
人として一番大切なことは、他人を思いやり行動することなのかもしれません。
自己中心的ではなく他人を思いやる行動によって、誰もが気分良く過ごすことができます。
外出自粛が続いている中、生活に欠かせない食品などの買い物。
とても短い他人との関わりの時間を、誰もが気分良く過ごせるように、思いやりを持って行動したいと思いました。
改めて、自分の言動を見直したいという学びになりました(*´ω`*)
それにしても、多忙なスーパーの店員の皆さん、毎日本当にお疲れ様です。
ありがとうございます。
どうか、お体に気を付けてくださいね。