先日起こった我が家の悪臭事件。
夜、部屋で仕事をしていると、何だか臭う気がしました( ゚Д゚)
何の臭いだろう…除光液っぽいような…???
すぐには発生元が分からず過ごしていたら、父が「何か変な匂いしない?」と言ってわたしの部屋に入ってきました。
どうやらわたしの部屋の外にまで臭いが漂っていいた様子。
わたし「そうだよね?わたしもさっきからそう思っていたの!でもどこから臭うのかわからなくて。」
二人で臭いの元を捜索しました。
そしてあるものを発見!
夕方届いた革のスマホケース!!!
わたし「これじゃない?」
父「う~ん、違う気がする。こんなに小さなものが廊下まで臭う?」
わたし「…確かに。」
それでもわたしは、このスマホケースの新しい牛革の臭いだと思い、バルコニーにある室外機の上にタオルを敷き、その上に容疑者の疑いをかけられたスマホケースを寝かせ、わたしも就寝しました。
翌朝起きると、やっぱりまだ臭う!
耐えられないわけではない、何とも言えない人工的な臭い!
塗装をしている工事現場にいるような臭いがする(*´Д`)
スマホケースを置いていたところに臭いが染み込んでしまったのかと思い、除菌のウェットティッシュでデスク回りを念入りに拭き掃除しました。
すると、何と!
デスク横のキャビネットに置いてある延長コードの一部が焦げてる!!!
しかも、結構焦げたみたいでドロドロしている!!!
鼻を近付けると、うん、これこれ!この臭い!
埃が被っていたわけではないので、長年の使用による劣化が原因と思われました。
こんなに近くにあるのに、気付かないものでしょうか笑
悪臭事件の犯人は、長年一緒に過ごしている延長コードでした。
そして、急いでバルコニーの室外機の上で冷え切って寝ている新品のスマホケースを救助。
昨日届いたばかりなのに、完全に疑ってしまったスマホケースに謝りました(/_;)
父「火事にならなくて良かったよ。あ、そのコードちょうだい。今度の休みに分解して何が原因だったか調べるから!」
分かるのか~い笑
今後は意識してコンセントが熱くなっていないか確認したいと思います!
とにかく大事に至らなくて良かったです。
少しでも熱を持っていたら、後から大惨事にならないためにも、新しいものに交換することが大切だと学びました。
特に小さなお子様がいるご家庭では、熱で火傷をする可能性もあるので、コンセントや延長コードの劣化にはお気を付けくださいませ(*´ω`)