インフルエンザが流行していますね。
先日友達と1年半振りに会う約束をしていたのですが、お子さんがインフルエンザになってしまい延期になりました(+o+)
どうしてよりによってこの日に!笑
となるのは、小さなお子さんがいらっしゃる家庭あるある笑
お子さんはインフルエンザにかかる率が高いですね。
小さい体で高熱と戦うなんてかわいそう( ;∀;)
そして大人も看病が大変ですね。
毎年インフルエンザの流行がありますが、わたしは10年以上かかっていません。
確か一昨年だったと思いますが、実家に住んでいるときに母が続けて2回インフルエンザにかかってしまいました。
月を跨いでA型とB型だったような。
本当に辛そうで、長期間に渡って大変そうでした。
わたしはそんな中でも特に気にしないで普通に生活しました。
家の中でもマスクをした方が良かったのですが、面倒だったのでマスクはしませんでした。
そして実際元気に過ごしました。
日々健康で元気なことに感謝です。
特にインフルエンザや風邪が流行る今の時期が、一番元気溌剌です!
理由を改めて考えてみたところ、まずは根底に冬が1番好きということがあるのではないかと思いました。
1年で一番寒いと言われている2月生まれだから?
でも、2月生まれの友達は冬が嫌いです(‘ω’)ノ
寒がりで冷え性な方にとっては、冬は苦手ですよね…
鼻から息を吸うとツンと痛くなる、最近の冷たい空気が大好物です♪
新鮮な空気がおいしい(*^^*)
冬が大好きで良いイメージしかないので、風邪を引かない気がします。
あ、でも年中元気なのは、全季節が好きだからなのかな笑
インフルエンザを予防する簡単な習慣は、手洗い、うがい、マスク、規則正しい生活、栄養バランスの摂れた食事、睡眠、運動。
そして何より、冬を楽しむ気持ち。
冬が嫌いな方は好きになることは難しいと思いますが、ポジティブなイメージを持つと毎日の生活が楽しくなると思います。
例えば、「寒い~外に出たくない~」という気持ちになりやすかったら、部屋を暖める家電や、暖かくてテンションの上がる部屋着を新調するなど。
寒さ対策を楽しめるように工夫するだけで、マイナスイメージが少しでもプラスイメージになると思います。
寒いからこそ、その対策を楽しむことで冬が少しでも好きになる。
前向きになるので、脳が活性化して元気になる。
結果、インフルエンザや風邪にかかりにくくなる。
お金のかからない、インフルエンザや風邪を予防する簡単な方法です♪