以前母から、真ん中の妹の旦那さんはかなりマメだという話を聞きました(”ω”)ノ
とにかく色々とマメな旦那さん。
その中で母が絶賛していたのは、入浴後に水切りワイパーで壁、床、浴槽の水気を切っているということでした。
主に窓の掃除で使う、スクイージーとも呼ばれる水切りワイパー。
入浴後に浴室内の水滴を落としておくことにより、カビの発生防止に効果があるということは知っていたのですが…
水切りワイーパーを持っておらず、実践していませんでした。
実家でも入浴後の習慣がない中、旦那さん自らしているとは!
わたしもその話を聞いて、何て素敵な旦那さんなのでしょう~と思いました。
いいと思ったことはすぐに真似をします。
さっそく水切りワイパーを購入。
キャンドゥで売っていました♪
普段は入浴後にシャワーで浴室全体に冷水をかけています。
そうすることで湿気を取り除くことができます。
それにプラスして、水切りワイパーで水滴を落としました。
すると翌日、浴室がカラカラに乾燥していました(‘ω’)ノ
いつもは部分的に乾燥し切れない水滴が残っていたのですが、翌日の浴室は水滴なくカラッとしていました♪
ちなみに浴室乾燥機が付いているのですが、1度使ったきり全く使っていません。
電気代がかなり高くなることが判明したので(*´ω`*)
水切りと換気扇によって乾燥効率がかなり上がるので、これからも頻度は少ないかな…。
続けていれば、カビは出てこないと思います♪
最近は寒くなってきたので足が冷たくなりますが、習慣になっているので苦ではありません(*’ω’*)
何よりサーっと水滴を取って壁などが綺麗になることが気持ちがいいです。
100均のものですが、しっかりとしたゴムで水滴を取りやすい(‘ω’)ノ
カビ防止に、入浴後の水シャワーと水切りワイパー!
ちょっとしたことできれいな浴室をキープできるので、おすすめです♪