電車に乗っていたときのこと。
とある駅からご高齢の男性が乗車されました。
すると、優先席ではないエリアに座っていた推定10代後半の男の子が、笑顔で「どうぞ」と手を差し出しながら立ち上がりました。
少し離れていたにも関わらず、あまりにも早い気付き!
そしてその笑顔!
満面の笑みでした(*´ω`*)
本当に優しい笑顔だったので勝手に癒され、ほんわかした気持ちになりました。
席を譲るという行為は、迷ってしまう部分もあると思います。
目の前に立たれた方が妊婦さんのような、妊婦さんではないような…
少しふくよかなだけかな?とか。
人によっては席を譲られたことに「そんな歳ではない!」と気分を悪くされる方もいらっしゃると聞きます。
そんな譲った後にどうなるかを考えるなんて、気にし過ぎですね笑
わたしは電車内ではなるべく立つようにしていますが、今回見かけた男の子のように、座ったときに周りをきちんと見ているだろうか…
優先席に座ることはありませんが、優先席ではないエリアで座ったときにはあまり周りを見ていないことに気付きました。
もちろん近くの方は見ますが、離れた場所まで見ていませんでした。
先日見かけた男の子が笑顔で席を譲る姿を見て、自分もそうありたいと思いました(*’ω’*)
譲られた方も気分がいいですよね。
申し訳ないという気持ちになりにくい気がします。
わたしも次に席を譲るときは、笑顔で気持ち良く「どうぞ」と言いたいと思います♪
見ず知らずの笑顔が素敵な男の子。
ありがとう☆彡