料理上手な友人に会うと必ず「今日のお夕飯は何を作るの?」と聞いています(‘ω’)ノ
先日は、夜10時頃に家に着いてから鮭のムニエルを作ったという話を聞いて、本当に関心しました。
わたしだったらその時間から料理をする気力がありません(-ω-)
簡単だからと言っていましたが、料理とは言えないような料理しかできないわたしにとっては「ムニエル」と聞くだけでかなりのハイレベル(゚∀゚)
そんな中、昨日友人から教わった時短料理を実践してみました♪
名付けて「時短♪5分でホクホクじゃがバター」
料理とは言えない料理かもしれません笑
材料:じゃがいも(人数分)、バター(なければオリーブオイル)、塩、コショウ
今回は男爵1個を使いました。
このじゃがいも、困った顔に見える笑
①じゃがいもを良く洗い、皮を剥いて芽を取る。
➁切り落とさないように、全体に切り目を入れる。
ここがポイント♪
切れ目を入れることで、短時間で中までホクホクになります。
切り落とさないように全体に切り目を入れるということをわたしなりに理解した結果、5mm感覚に包丁を入れました!
あと1cmくらいで全部切れてしまう感じです。
③軽くお塩を振ってサランラップで包む。
ここではお水を含ませたりせず、①で洗ったときの水分がそのままある感じで。
④電子レンジで500ワットで5分チン。
友人が言っていたことを忘れてしまい、とりあえず3分チンしたところまだ少し固い…
プラス2分で丁度良くなったので、5分がいいと思います。
⑤やけどをしないようにラップをはずしてお皿へ乗せ、バターを塗り、お好みで塩コショウを。
③で軽くお塩を振っているので、かけ過ぎ注意です。
今回バターがなかったので、オリーブオイルを使いました。
完成(*’▽’)
軽くフォークを入れただけで、半分に切れました!
お味は間違いなく美味しい(=゚ω゚)ノ
今回500ワットで5分を試したところ、少し歯ごたえが残る丁度いいホクホク感でした。
もっと柔らかいホクホクや、マッシュッポテトを作られる場合は、6~8分位がいいかもしれません。
友人はお料理の付け添えによくマッシュポテトを作るそうで、メインの料理をしながら電子レンジで1品できるのでおすすめと言っていました。
1個で満腹感も出るので、遅い時間帯のお夕飯にもいいですね!
わたしはこのじゃがいもとスープをお夕飯にしました♪
じゃがいもはビタミンCが豊富なので、美味しく栄養補給できます。
インフルエンザが流行る今の季節にちょうどいい時短料理を教えてもらえて感謝です。
電子レンジで簡単にできるじゃがバター(オリーブオイル)、おすすめです(=゚ω゚)ノ