8月2日に渋谷で開催された樺沢紫苑先生の『インプット大全』出版記念イベントについて、先日記事にしました。
樺沢紫苑先生の『インプット大全』出版記念イベントに参加しました!
今回は、裏『インプット大全』出版記念イベントと題して、イベントの裏側について書きたいと思います♪
裏しおんちゃん先生の真似です(=゚ω゚)ノ

会場の渋谷区文化総合センター大和田へ到着したのは、17:50頃。
まず目に入ってきた「コスモプラネタリウム渋谷」という看板。
プラネタリウム・東京と調べると必ず出てくる有名なプラネタリウムです。
まさかこちらの会場の12Fにあるとは知りませんでした!
確かに建物の上が丸い~
ずっと行ってみたかったので、インプット祭りを思い出しながら迷わず行けます(‘◇’)ゞ
暑い暑い夏、涼みながらプラネタリウムもいいですね。
今調べてみたら、シャトルバスがありました~
これを知っていれば良かった(+o+)

こちらの建物の向かって左側にある階段を上り、右手に見える書体が斬新な歯医者さんを通過し…
突き当たりにある自動ドアから入りました。
イベント会場の4階までエスカレーターで上って行くと…
到着した4階は既に長蛇の列!
「最後尾は階段の下です~お並びください~」というスタッフの方の指示に従い、4階まで来た多くの方が再度階段で最後尾まで下へ降りるという笑
それはそうですよね!
何と言っても700人が集結するのですから(*’▽’)
わたしたちは、もう少しで2階というところまで下りましたが、それほど待たずに4階まで舞い戻りました♪
待っているだけでじんわり汗をかく暑い中、汗びっしょりで階段を上り下りされていたスタッフさん、本当にお疲れ様でした!

18:10に開場。
スタッフの方にフルネームをお伝えし、ワーク用の用紙とインプット大全をいただきました!
裏しおんちゃん先生のイラストがかわいいうちわもいただき、パネルもあったり…
イベントを楽しんでほしいという樺沢先生とスタッフのみなさんの気持ちを感じるおもてなしがたくさんありました(*´ω`)
とにかくスタッフのみなさんが本当に感じがいい!
みなさん笑顔で楽しんでお仕事をされていました。
それは、樺沢先生がスタッフのみなさんを大切にされているから。
イベントが始まる前から、とても楽しい気持ちになりました♪
こちらは「#インプット祭り」とハッシュタグをつけてSNS投稿をした画面を見せていただいたファイルと、受付時にいただいたうちわです。(両面)
このような試みもイベントらしくて楽しいですね(*’▽’)

ステージに向かって右側の前から3列目、樺沢先生が話される場所の近くに座ることができて喜んでいると、間もなく講演が始まりました。
素敵なブルーのスーツで登場された樺沢先生。
確か、イベントのためにスーツを新調したとメルマガで書かれていたと思いますが、本当にお似合い(*’ω’*)
後日ツイッターにも上がっていました♪
『インプット大全』の表紙をモチーフにしてフルオーダーで作ってもらったスーツ。映える「青」とワイシャツ、ベストの白のコントラスが美しい。チーフがシルバーというのも、「INPUT」の光沢のシルバーを意識したもので、遊び心もあります。 pic.twitter.com/r5ksXJKI3p
— 精神科医・樺沢紫苑@アウトプット大全43万部突破 (@kabasawa) August 3, 2019
インプット大全の表紙をモチーフにしたフルオーダー!
素晴らしい!
写真には写っていませんでしたが、鮮やかなブルーのスエードの靴がとてもおしゃれで素敵でした♪
YouTubeで樺沢先生を見ているのに、生樺沢先生を見て感動してはしゃぐわたし。
笑顔が素敵な紳士、樺沢先生を見て、思わず「かっこい~!」と言うわたしを冷静な目で見守る友人…笑
そしてちらっと見えた樺沢先生のスマホケース。
小さい本のようでかわいらしい手帳型のスマホケースは、インプット大全の表紙のデザインに見えました!(多分)
欲しい!(*’▽’)
絶対に無駄なスマホ時間が減る!笑

イベント中に一緒に話すワークをしていただいた、お隣の男性。
なんと、名古屋から来られたとのこと。
その行動力に頭が下がりました。
そして感動したことが!
30人限定の「樺沢先生との2ショット撮影券」がその男性のインプット大全の中に入っていたのです(*ノωノ)
おめでとうございます!!!
わたしは影ながら喜びました。
努力は報われるという言葉がありますが、努力して行動されている方は報われるという事実を間近で見たわたしは、勇気をもらったような気がしました。
自分の学びのために行動されているその時間は裏切りません。
いかに行動することが大切かを改めて教えていただきました。
ありがとうございました。


新しい扉が開かれたような清々しい気持ちになったイベント終了後。
苦手な渋谷も、心なしか好きになりました。
土日は仕事だったので、友人とのアウトプットを延期して帰宅の途に。
金曜の夜、楽しくお酒を飲んでいる方々が羨ましい!
そして乗った電車。
無意識にスマホを取り出す。
樺沢先生の言葉を思い出し、そっとスマホをバッグにしまい、インプット大全を取り出す。
別に樺沢先生は、スマホを使ってはだめ!と言ったわけではないのに笑
このちょっとした後ろめたさ(?)が逆に良い兆候だと感じながら、帰宅しました。
以上、イベントの裏側でした♪
インプット大全を読み終えたら、改めて読書感想を投稿します!
関連記事
『インプット大全』出版記念イベント前のヒカリエ散策♪
樺沢紫苑先生の『インプット大全』出版記念イベントに参加しました!