神谷町にあるLUNA SEAの真矢さんプロデュースのラーメン店『天雷軒』本店。
神谷町駅に程近いお店は、お昼時には常に行列ができているイメージ。
真矢さんプロデュースということに限らず、美味しいから人気なのだろうな~と思っていました(*’▽’)
いつか食べに行きたいと思っていながらなかなか行けずにいたところ、確か5月下旬頃にお店の前にある長蛇の列を発見!
真矢さんが何か告知をしたのか、何かイベントがあったのか…と思って見守っていました。
そして数日後、何と!お店が閉店していました( ゚Д゚)
あの行列は閉店前に食べに来られたお客様だったのか~と思い、食べに行かなかったことを後悔しました…
そして先日お店の前を通ったところ、何と!お店が営業していました!(=゚ω゚)ノ
お店の前には、リオープンのお祝いの花輪が!
駅前の再開発の関係で閉店されたと想像していましたが、何か事情があって一旦閉店し、再開されたようでした。
とにかく良かった!
平日の15:00過ぎだったので、店内は空いていました。
お店の外にある販売機で、琥珀醤油味玉ラーメン(620円)の券を買い、いざ店内へ!
お若いお兄さんが2.3人厨房にいらっしゃいました。
ステンレスのシルバーのテーブルが、とてもスタイリッシュな感じ。
わたしたちが座った入口から入って左側にある4人用のテーブル席の奥には、VIP席風の仕切られた個室のような場所があり、そちらで店員さんが何か作業をされていました。
ここにLUNA SEAの真矢さんも食べに来られるのかな~(*^^*)
そして運ばれてきた琥珀醤油味玉ラーメンがこちら。
綺麗な琥珀色の透明感のあるスープ♪
醤油ラーメンがこんなにも綺麗だと思ったことはありませんでした。
スープを飲んでみると、あっさりとした魚介の旨味が癖になるお味。
ゴマと醤油は間違いなく美味しく、始めのうちはあっさりと感じましたが実はコクのあるスープでした。
細い縮れ麺はとてもコシがあって、噛み応えがあるように感じました。
固麺が好きなわたしにとっては、このコシが最高!
麺も絡んで口当たりもいい。
そして、赤みを残したレアなチャーシューが柔らかくて美味しい!
卵は味がしっかり染み込んでいるもより主張し過ぎない味付けが好きなわたしにとって、まさに大好きな味玉。
美味しくいただきました♪
友達は、タレが少ない「台湾まぜそば」を注文し、食べ終わった後に「追い飯」という無料のご飯を混ぜていました!
通っぽい!(*’▽’)
一度閉店され、再度開店された『天雷軒』本店。
昨日をもちまして営業を終了致しました
— 天雷軒 神谷町本店 (@tenraikenkamiya) May 25, 2019
天雷軒を愛してくださった多くのお客様のご来店、暖かいお言葉を沢山いただきスタッフ一同感激しております
本当にありがとうございました❣️ pic.twitter.com/kjwmDhxunx
こんにちは🌞
— 天雷軒 神谷町本店 (@tenraikenkamiya) July 2, 2019
天雷軒神谷町本店です🍜
いよいよ明日7/3(水)
再オープンです✨✨✨
沢山のご来店心よりお待ち申し上げます
p.s.再オープンができるに至った理由はスタッフより詳しくご説明させて頂きます🙇♂️気になる方はお申し付けください☺️
天雷軒ファンの皆さんにとっては、本当に嬉しいニュースですね~
大好きだったお気に入りのお店が閉店してしまうのは、生活スタイルが変わると言っても過言ではない程、重要なことですから。
わたし自身、毎朝お世話になっていたカフェが閉店したときには寂しさがありました。
その場所で勉強や仕事をして得たものが大きく、生活の一部になっていたからだと思います。
再オープンができるに至った理由がちょっと気になる天雷軒。
また行ってみたいと思います!